基本情報技術者試験 合格しました!おすすめ参考書・動画など

【当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています】
【当サイトではアフィリエイト広告を利用しています】

基本情報技術者試験(以下FE)合格に2年かかってしまいましたが(しかもまだ暫定だけど笑←確定しました)、こうしておいたらもっと効率的でよかったなと後から思うこともあります実際の勉強方法と、合格してからわかった理想の勉強方法を考えてみましたので、ぜひ参考にしてみてください♪

スポンサーリンク

勉強方法の反省点

午前問題対策

栢木先生本を全部読み、問題も一通りとき、わからない問題に付箋を貼っていっていました。栢木先生本は500ページほどありますので、時間がかかってしまったし、その割には定着しなかった感じがします。

もし基本情報をもう一度受けるなら、過去問道場で一度過去問を通して解く、わからない問題を辞書的に参考書を使う。あとはふっくゼミで解説動画を見て解けるようにしていくと思います。

ぶっちゃけ、基本情報技術者試験は午前より午後勝負です。

午前の問題は過去問演習+αでどうにかなるので、早めに午後問題をウェイト置く必要があります。ただし、私が受けた回は午前が難しいと言われていて、今後どうなるかはわかりませんが、過去問だけを頑張ってた人は苦戦を強いられていたように見えました。暗記だけではなく、理解が必要であることは念頭に置いておいた方がいいです。

午前問題は、とりあえず過去問道場で一度過去問を解く。

わからない問題は参考書を辞書的に使う、ふっくゼミで定着させる



午後問題対策

午後問題、間違いなくこちらにウェイトを置くべきです。

アルゴリズムを避けるという方法もありますが、アルゴリズム・プログラム問題は配点が大きいのでリスクになると思います。したがって、アルゴリズムの勉強は不可避と考えます。

とにかく時間がかかるので、ここを早めに着手しましょう。

アルゴリズムは不可避。早めに着手する。(アルゴリズムを勉強することで表計算の理解度もあがることが期待できる)

また、午後問題何を選ぶかですが、最短で合格するという視点で考えると、マネジメント・ストラテジ系、データベースです。

他は、データベースはほぼSQLなので一番勉強がしやすいです。マネジメント・ストラテジ系は取りやすいといっても、文章が長いし、それなりにややこしいので慣れが必要です。早めに着手しましょう。

注意点として、データベースがでないということもあります。そのときのための保険として、他の科目も勉強しておく必要があります。わたしはネットワークを勉強してました。

選択問題は データベース・マネジメント・ストラテジ系がおすすめ

ただしでないこともあるので、保険として最低3科目は勉強が必要



スポンサーリンク

実際使っていた参考書・見ていた動画

では、ここからは実際使っていた参考書・見ていた動画をご紹介していきます。

戦略的勉強方法

やるかやられるかチャンネル

基本情報技術者試験(FE)は範囲が広いので、

  • どの分野にどんだけ勉強の時間をかけるか
  • 午後でどの問題を選択するか

が重要になってきます。このチャンネルは、IT企業に勤める方が実際取得した時の勉強方法や作戦を紹介されています。午後で何を受けるかはこのチャンネルを参考にさせてもらいました。

午前試験対策

栢木先生の基本情報技術者教室 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木厚著

試験範囲が網羅的に解説されています。図も多くわかりやすいです。



spica inc 基本情報技術者試験動画

テクノロジ系でいまいち点がとれない人におすすめ。

過去問繰り返して、おんなじ問題で躓いてしまう場合は、根本的な理解ができていないと思われます。なにを聞かれているのかわからないレベルであれば、コンピューターの中で何をしているのかイメージできるくらいになっておかないと、ちょっとしんどいかなと思われます。

この動画はすごくわかりやすく、テクノロジ系の全体を網羅しているのですごく役立ちました。

ふっくゼミ 基本情報 午前過去問解説

http://福嶋.jp/mobile/movie/am

過去問を解いて、わらかない問題をふっくゼミの解説で学習しました。一問一問とにかく丁寧な動画なのでおすすめです。



うかる!基本情報技術者試験 午前編 福嶋宏訓著

ふっくゼミは最近の過去問解説動画が読者限定公開になっています。それを見るためだけでも購入の価値ありだと思います。

午後試験対策

うかる!福嶋先生の集中ゼミ 午後・アルゴリズム編 福嶋宏訓著

アルゴリズムが苦手な方、避けて通れないので、まずこれ買ってください。

得意な人は問題ないですが、苦手な方はとにかく演習が必要です。ぶっちゃけ演習は時間かかります。個人的な感想ですが、過去問一度解いてみてアルゴリズムに拒否反応を起こしている方は、1年は学習期間を設けてみたほうがいいかもしれません。それくらい時間が必要です。

この参考書のいいところは、購入者限定の解説動画が見れるところです。福嶋先生の学習ページ「ふっくゼミ」は無料で公開されている動画だけでも十分価値があるんですが、最近の過去問解説は購入者しか見れないようになっています。これを見るだけのために買っても損はないです。

▼▼ふっくゼミ

http://福嶋.jp/mobile/

基本情報技術者 らくらく突破 表計算 原山麻美子著

表計算、点数はとれていたのですが、時間がかかってしまっていたので、短時間で解けるようになりたいと思って購入しました。簡単な例を用いて関数を丁寧に解説されているので理解に役立ちました。解けるけど時間がかかってしまって。。。と悩んでられる方はおすすめです。

出るとこだけ!基本情報技術者 午後

ポイントがギュッと凝縮されていて、読みやすい&わかりやすい。しかもとても役に立ちました

範囲の広さに辟易されているかたは、一度こちらを読んでポイントを整理してみるのはいいと思います。

全般的な午後対策

午後問題も過去問でいいかと思っていたのですが、ちょっと足りないなと思って購入しました。

どの分野も網羅されています。解説もとても丁寧です。文字ばかりでちょっととっつきにくいという弱点はありますが、午後問題の参考書は少ないので買ってよかったです。

スポンサーリンク

まとめ

合格までの体験記もあります。よければそちらも併せてご覧ください。

言いたいことがいっぱいありすぎて、長い記事になってしまいました。この記事を読んでる方が、悩みを解決されて、また頑張ろうと思ってもらえればうれしいです。

タイトルとURLをコピーしました
公開日:2021年6月29日