100均のケースでめだかを飼ってみよう♪最低限そろえておくもの

【当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています】
【当サイトではアフィリエイト広告を利用しています】
スポンサーリンク

100均で揃うもの

  • 水槽ケース
  • カルキ抜き
  • えさ
  • かくれが

水槽ケースは食品用のタッパーでOK 観察用の場合はクリアなものを

水槽ケースは食品用タッパーにしました。

私が購入したのは、容量5ℓ、3辺の合計が60㎝、ふたつき、少し大きめの食品用のタッパー。ふたを外して水槽ケースとして使っています。

タッパーの大きさなのですが、容量で選びます。メダカ1匹につき500ml~1ℓのお水が必要です。

うちは6匹いたので、500ml*6=3ℓ最低必要でしたので、5ℓのタッパーが見つかってよかったです。

容量はタッパーの底に刻印されている場合が多いので、買うときはチェックしてみてくださいね。

ちなみに、この容量を守っていれば水中の酸素量は保たれるそうなので、よくある空気がでてくるぶくぶくは基本的には不要だそうです。(うちのメダカちゃんはぶくぶくなしで1年半元気に生きています)

ただし、観察用にメダカを飼う場合、タッパーだと半透明のものが多いので、表面がクリアなほうがいいと思います。実際タッパーだと横からは見にくいです。観察用の場合は、虫かごケースの大きなものなどを探してみるのはどうでしょうか。100均にも売っているようです。

メダカ1匹につき500ml~1ℓのお水が必要、それをクリアできたら食品用タッパーで十分

観察には不向き。観察したい場合は虫かごケースなどクリアなものがおすすめ

カルキ抜き

水道水を使う場合は、最低でも2~3時間置いておく必要がありますが、これがあれば10分ほどでカルキを抜いてくれるので、大幅に時間短縮ができます。メダカちゃんが急に具合悪くなったときなど、すぐにお水が欲しい場合にも便利なので、買っておくことをおすすめします。

5ℓの水槽ケースであれば2,3粒でOKです。



えさ

うちの近くの100均では揃わなかったので、ネットで購入しました。

うちのメダカちゃんはこれを食べてます。このえさがよかったのか、たくさん卵を産んで元気に暮らしています。

かくれが

こちらも、うちの近くの100均には売っておらず、別で購入しました。あってもなくてもいいと思いますが、うちのメダカちゃんたちもよく入っているのを見るので、きっと落ち着く場所なんじゃないかなと思います。

うちのメダカちゃんには土管型と、タコつぼ型のものを買いました。

素焼きのものは、藻が付着したりして自然ぽくなるのでいいですよ。

100均にあれば、それで問題ないと思います。

※ちなみにヨドバシカメラの通販サイトは、メダカの飼育グッズがすごく豊富で、愛用しています。なにより送料無料だし、とにかく早く到着します。画像が貼れないみたいで、見にくいですが怪しいページではないのでご安心ください。



スポンサーリンク

100均にはないけど、あると便利なもの

  • スポイト
  • バクテリアろ過材

スポイト 掃除・メンテナンス用にあるとかなり楽

すごく地味なんですが、これめちゃくちゃ役に立ちます!!メダカちゃんを飼ってると、フンやえさのですぐに汚れてしまうのですが、このスポイトがあれば簡単にゴミをとることができるので、メンテナンスがすごく楽になります。

水槽ケースを交換するときにも使えるし、便利です。

バクテリアろ過材 水質の安定に

水質を改善してくれるバクテリアを水中に増やしてくれてます。メダカちゃんはわりと強い体質だそうですが、水質の詳しいことはわからないので、悪くなったらかわいそうだなと思って購入しました。

入れると、そのまわりに集まってつんつんしたり、普段もこの影に隠れたりしているみたいなので、居心地いいのかなと思います。産卵シーズンはこの網のところに卵を産み付けたりもしています。

そんなこんなで我が家のメダカちゃんの水槽はこんな感じになりました♪♪



スポンサーリンク

卵を産み始めたらそろえるもの

産卵床・赤ちゃん用のえさ・小さいタッパー

  • 産卵床
  • 赤ちゃん用のえさ
  • 小さいタッパー

ちょっと気が早いですが、メダカを飼い始めてしばらくするとメスのお腹に卵がつき始めると思います。卵は親と同じ水槽においておくと、卵を食べてしまったり、孵って稚魚がでてきたとしても、親がパクっと食べてしまいます(これは共食いというより、メダカちゃんはとりあえず口に入るものは丸のみというスタイルで生きているので、親の口に入る稚魚は食べられてしまうということのようです)。

なので、赤ちゃんを大きく育てたい場合は、卵を産卵床に産んでもらって、それを別のタッパーに移し、そこで孵化を待ってある程度の大きさまで育てることをおすすめします。

赤ちゃんは大きな餌を食べることができないので、大人用の餌を砕いてあげるか、稚魚用の餌を用意してくと安心です。主観ですが、大人用の餌と稚魚用の餌があれば、他のサイズの餌は不要です。

産卵床もなくていいのですが、あると採卵するときに圧倒的に楽です。手作りすれば、100均でもそろえられるようです。わたしも今試しているのですが、材料が揃わず、市販品を使用しています。

もし、メダカちゃんの具合が悪くなったとき、その対処法も書いてます。

かわいいメダカちゃんを育ててあげてくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました
公開日:2021年8月16日