キャンプ飯が流行ったり、おうち時間が長くなって自炊が増えたりで、ホットサンドメーカーが注目されています。わたしも最近購入したのですが、ホットサンドメーカーは、値段にばらつきがあり、買うときに迷いました。買った後に、ホットサンド以外にもいろいろ試しているのですが、朝食の定番、のアレもおいしくできました。そちらもご紹介します。
1000円代で探した!ホットサンドメーカー3選
オーブントースターで作れる!ホットサンドメーカー
既存のオーブントースターで簡単にホットサンドメーカーが作れます!食パンのほかにも、パニーニやロールパンが挟めるから、バリエーションが広がります。
![]() | オーブントースターやグリルでつくるホットサンドメーカー SA-136(1個) 価格:1,551円 |

プチプラだけど超優秀!ベーシックなホットサンドメーカー
昔からよく見るタイプ。1000円代で購入できるので、まずはこちらで試されてみてはいかがでしょうか。ホットサンドを作るのはもちろん、今話題のキャンプ飯を作ることもできます。豚キムチやお好み焼きなど、いろんなものが作れますよ。わたしはこのタイプを購入しました。
![]() | 価格:1,508円 |

切る手間がなくて簡単!セパレートタイプ
真ん中に段が入っているので、簡単に分けることができます。具が入ったホットサンドをキレイに切るのは意外と難しいのですよね……ホットサンド以外の使い道で使うのは難しいですが、ホットサンド専用であれば、こちらがおすすめです。
![]() | ヨシカワ ホットサンドメーカー あつあつ ダブル フッ素加工 ガス火専用 SJ2703 価格:1,565円 |

ホットサンドメーカーで作るとおいしい!朝食で定番のアレとは
ホットサンドメーカーで作るとおいしい、朝食で定番のアレとは・・・食パンです!!

とにかくかりっとふっくらできあがります。シンプルで伝わりにくいですが、とにかくおいしいので、一度試していただきたい…!!魚焼きグリルでパンを焼くとおいしいということを聞いたことがありますが、それと同じ効果があるのではないかと思います。
焼き方は簡単!
ホットサンドメーカーにパンを置き、チーズ、ベーコンなどお好きな具をのせます。その上にオリーブオイルをすこしかけてから、弱火で両面を2分づつ焼きます。
パンは冷凍していたパンでもこの時間でおいしくできますよ。
片面が外れるタイプだと、スキレット鍋のように、そのままお皿になるのでそこもおすすめのポイントです。洗うのも簡単ですしね。
結論
たくさん種類があるホットサンドメーカー、おすすめなのは
- セパレートしていないタイプ! - 人気のキャンプ飯が作れる!!
- ガス直火OKタイプ! – ガス火でカリっとふわっと
- まずはプチプラで! - まずは1000円代のものでも大丈夫!
ホットサンドメーカー、わたしの定番のキッチンツールになりそうです♪