ふるさと納税ははじめて5年ほどになります。はじめは、どういう仕組みかもわからないので、純粋に応援したいと思っていた、昔住んでいた町にのみ寄付していましたが、そのうち課題はいかに限度額を使い切るかにかわってきました。一応、過疎に困っているところ=税収に困っていそうなところと思っているので、そういうところを中心に寄付先を選んでいます。
北海道 士幌町 ホールカーネルコーン1㎏
コーン、フライドポテト、いももちの3点セット。いももちは、北海道の郷土料理と聞いたことがあり、おいもが好きなので選びました。この中の冷凍カーネルコーンはすごくすごくすごく!重宝しました。いるときに少し解凍して、ラーメンにのせたり、バターコーンを作ったり。そして、とにかく味がおいしい!!!缶詰のコーンよりおいしい!!気がする!!!やっぱり北海道産は違うなーなんて思ってみたり。資料によると、士幌町はカルビーさんのポテトチップス工場もあるらしく、じゃがいものおいしさはお墨付き。イチオシです。

〇ふるさとチョイス

×さとふる
〇楽天→→
北海道 雄武町 ほたて貝柱1kg
雄武町、おうむちょうと読むそうです。オホーツク海に面した朝日がきれいな町。これは海産物がおいしくないわけがありません!!!ふるさと納税が見直される前は、4Sというサイズで10,000円だったのですが、今はサイズが変わっているようです。サイズが違うだけなので、おいしさは変わらないはず。解凍すると、生でもいただけるので
- 半分に切って、オリーブオイルをかけて、カルパッチョ風に
- 軽くバターと塩コショウをしてバター炒め
- 解凍してお刺身に
こちらも冷凍なので、好きな時に好きなだけ解凍すれば、OK。来客におもてなししたこともありました。
〇ふるさとチョイス
ふるさとチョイス K0915 北海道雄武町産 ほたて貝柱(冷凍) 5S 1kg 9000円〇さとふる→


宮崎県 新富町 鶏モモ2.5kg
500gが5パック、冷凍されてやってきます。小分けにされているから、使いやすい♪ブランド地鶏ではないけど、普段使いでとても重宝します。普段使いするものを頼むのは節約の基本ですから!ぶれぶれですけれども!!九州は、牛も鶏も豚も、きっと畜産が盛んなんだろうなと思っていて、ブランドにこだわらなければ、お宝が見つかるのではないかとわくわくしております。
※追記 2021/1 1kg*2パック 500g*1パック に変更されているようです
〇ふるさとチョイス
ふるさとチョイス 宮崎県産鶏もも2.5kg※90日以内出荷【A159】 8000円
×さとふる
〇楽天→→
余談ですが、ワンストップ納税を申し込むと、自治体に返信するための書類が送付されてくるのですが、新富町はA4の紙が封筒になるようになっていて、自治体内で簡単にするために工夫されているだろうなと感じました。きっと立派なSEさんがいらっしゃるに違いないと、社内SEのはしくれとして思ったところです。
今年はどこにしようかな?
今年はどこにしようかなー。去年は冬のボーナスがカットになり(怒)、年収が減ってしまったので(涙)、限度額が少なくなりがっかり。年収があがれば、もっと寄付できるのに… 中小企業勤めなので、そんなこともないでしょうね(悲しい)またおすすめのものが見つかればお伝えします♪
